良くあるご質問をQ&A形式で掲載しています。皆様からの問い合わせが多い質問事例については、その都度、紹介コーナーにアップしますので、ご参考ください。
◆家づくりについて相談はしたいのですが、まだ漠然とした計画のため、今後の進展がわからない状態です。もし、相談後、計画がなくなった場合、キャンセル料などは発生しますか。また、営業の電話などは掛かってきたりするのでしょうか。
(30代 会社員 / 神戸市)
お問い合わせありがとうございます。
家づくりは一般の方にとって、わからないことも多く、漠然とした計画が多いかとは思います。資金調達のこと、土地探しのこと、設計費用のこと、工事費用のこと・・・などなど。しかし、だからこそ私達に、是非ともご相談いただきたいと思っています。
私達に相談いただくことで、わからないことを一つずつ解決し、数ある選択肢の中から相談者様にとっての最良の答えを選んでいたくことが、何よりの結果だと思っていますので。
ご質問の内容である計画自体がなくなってしまった場合ですが、その際の進捗状況やその後の方向性によっても大きく異なりますので、一概にはお答えすることは難しいです。(例えば、相談のみであった場合と、設計業務が完了していた場合では、状況が大きく異なりますので。)
しかし、当初の相談のみでは費用はいただいておりませんので、お気軽にご相談いただければと思います。そこで、家づくりの大まかな流れや必要な事項を知っていただくだけでも、今後の大きな手助けとなることは間違いありません。
営業の電話についてですが、お問い合わせいただいた質問にお答えする場合(質問者様が電話での回答を希望した場合のみ)や、電話による対応が必要な場合(ご記入いただいたメールアドレス等に誤りがある場合)などの特定の場合を除き、営業行為に当る電話は一切いたしませんのでご安心ください。
私達は設計事務所として、「クライアントと信頼おける関係性での家づくり」をモットーに日々、業務いたしております。
◆現在、家を建てようと思い、設計事務所を何社か検討しているのですが、設計事務所の数が多く、違いがあまりわからないのでなかなか選べずにいます。また設計事務所によって仕事の内容は違うのでしょうか。
そこで最近になってですが、省エネや環境問題に対して興味があったことから、御社のHPを拝見し、問い合わせいたしました。
(40代 主婦 / 明石市)
お問い合わせありがとうございます。
確かに一言で設計事務所と言いましても多くの事務所がありますね。
しかし、それらが、設計事務所ということですべて同じかと言うとそうではありません。例えば、住宅が得意な事務所、店舗が得意な事務所、公共施設が得意な事務所、医院が得意な事務所といったように、その事務所の各々のカラーがあります。またもっと細かく言えば、住宅の中でも木造が得意な事務所、鉄筋コンクリート造が得意な事務所、鉄骨造が得意な事務所とそれぞれの得意分野があります。
そこに意匠性(=デザイン性)、その建築家の人柄や考え方、信頼性、実績の有無などが合わさることで「その事務所のカラー(=個性)」となります。
なので、同じ事務所というのは実は一つも存在はしません。例えば、一級建築士という資格がありますが、資格的にはすべての建物を建てることができます。しかし、実際はすべてオールマイティーに出来るかというとそうではありません。それぞれの建築家が各分野での特化した深い知識やノウハウを持ち、それを存分に発揮するからこそ本当の「プロ」であると私は思っています。
そこで私達は“「環境配慮」「自然エネルギー利用」「省エネ・エコ」に特化した住宅を提案すること”を私達のカラーとして考えております。現在、あらゆる環境問題が深刻化する中で、私達一人一人が次の世代により良い環境を残すために出来るコトを考えなければならないと思います。そこで、私達は自然エネルギーを有効活用し、エアコンなどの設備機器に頼りきった現在の生活スタイルを見直すことで、環境配慮への一つ足掛かりとなればと考えています。
長くなってしまいましたが、設計事務所の違いとしては、その事務所がどういった建物を得意としているのか、どういったデザイン性なのか、どういった建物を提案するのか、といったことなどが設計事務所を選定していくにあたって、第一段階のポイントになると思います。そして、実際に一度会ってみてお互いの相性や人間性が合うかを確認されることが良いかと思います。
あとは基本的な業務内容としてですが、事務所によって種類や枚数など多少の違いはありますが、各図面の作成(建築意匠図、構造図、電気設備図、給排水衛生設備図、空調設備図など)と現場監理を行います。
(※基本的な作成図面の種類は事務所が違ってもほぼ同じです。※事務所によってはイメージがわかりやすいように縮小模型や、イメージCGパースなどを作成してくれるところもあります。)
◆中古物件(マンション・戸建など)を安く購入し、リノベーションを考えているのですが。物件探しのポイントや情報などはありますか。
(20代 会社員 / 神戸市)
お問い合わせありがとうございます。
物件探しの際に、気をつけていただきたいことは、一般的に言われる築年数や駅からの距離だけではありません。
相談者様のような方は、最近多数おられると思います。また、若い方でもこういった方は近年、増えてきています。
そこで、物件選びの際の注意点についてですが、数多くある内のほんの一部ですがご紹介いたします。
・既存躯体の構造や躯体位置の把握
(構造によっては壁を撤去出来なかったり、梁や柱などがあることで天井高が上げれなかったり、プランの制約を受けたりなど、既存の躯体があることにより思ったイメージ通りのリノベーション出来ないことがあります。実際に物件を購入してから後悔されない為にも、購入前の入念なチェックが必要です)
・既存設備のシステムや形態の把握
(住宅には設備というものがあります。主に給水・給湯・ガス・電気・空調などがそれにあたります。これらには各配管・配線がつながっているのですが、その位置や経路、容量などのチェックが必要です。これらの既存の配管位置や経路、容量によっては、プラン的な制約を受けてしまったり、予想外の費用が発生したりする可能性もあるので、注意が必要です。(しかし大抵の場合、こういった配管や配線などは壁や天上の中、床の下などの表立っては見えない場所に設けられていることが多い為、一般の方にとっては、なかなかわかりにくいとは思われます)
・既存設備の改修履歴や更新状況の把握
(中古物件を購入する際、ある程度年月が経っている物件が多くなってくると思います。費用を安く抑えて探すとなると尚更、年月が経った物件からの選択肢が多くなると思います。そこで気をつけるべき点としては、建物と同じように設備も古くなっているということです。当たり前のことですが“物は年月が経ち古くなるにつれ、劣化していきます”。同じように各設備機器・配管・配線も劣化しています。また物件の築年数によっては、建物が問題なくとも設備の改修が必要な時期となっている場合もあり、その分の予定外の改修費用が発生したり、改修工事の内容や状況によっては、既存の古くなった配管の調査費・撤去費・処分費などにより、設備工事に関しては新築時よりも費用がかかることも珍しくありません。購入後のリノベーションに掛ける予算計画のためにも、きちんと把握しておくべき項目だと思います。
以上の注意ポイントは、ほんの一部ですが、中でも特に重要な項目について紹介いたしました。なぜなら以上の項目は、なかなか外からでは判断しづらく見落としてしまいがちですが、リノベーションを考える上では把握しておかなければならない最も重要な項目であるからです。
しかし、これらを正確に把握するには専門知識も必要となるため、できればきちんと専門家のご意見を聞かれることが望ましいと思います。
私達は上記にような規存建物の調査や土地探し、物件情報もご紹介いたしますのでお気軽にご相談ください。
◆イメージプラン作成とはどういった内容ですか。
(30代 会社員 / 姫路市)
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせ戴いたイメージプラン作成についてですが、まずは実際にお会いし、いろいろなお話をしながら、私達の事務所を知っていただきます。そこで私達を知っていただき、互いの関係づくりが出来るようであれば、具体的にイメージされている家や暮らし方についてのお話をさせていただきます。
ここでは、思う存分希望するイメージや理想を語っていただきます。
そこで相談者様からお聞きした希望するイメージや理想を持ち帰った上で、様々な法規事項のチェック(建築基準法をはじめ、条例など建物を建てるにあたっては様々な法的制約があります)や、所轄の役所での事前協議や、コスト調整等を行った上で、私達が考えたイメージプランを提出させていただきます。
(※この時のプランは、これからの家づくりをしていく上で、具体的なイメージを掴んでいただき易くするためのベースです。ご満足いただけるまで、打合せを重ねながらプランは何度も調整していきます)
基本的な内容としては平面図・立面図・断面図・イメージ図等の具体的なイメージがお分かりいただける資料を提出させていただきます。
ご相談から第1回目のプラン提出まで目安として、2週間~1ヶ月ほどとお考えください。
(※物件により現況調査等の諸調査が発生する場合、これらの期間が多少変動する場合があります。)これらを見ていただいて、正式にご依頼いただける場合は、こちらの費用は無料とさせていただきます。残念ながら、正式なご依頼に至らなかった場合は、プラン作成費用として10万円を戴いております。
◆相談とは新築のみでしょうか。現在住んでいる家があるのですが、子供達が独立したため、夫婦で快適に暮らせるような家への改修を考えています。
(60代 自営業 / 明石市)
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、いいえ、そのようなことはございません。現在、お住まいの家の増築・改築・リノベーションなどにも対応いたします。相談事例の相談者様のような方は、多数おられると思います。ぜひ効果的なリノベーションプランを提案させていただきます。
リノベーションとは・・・
建物の経年にともない、時代やライフスタイルに合わなくなった機能や性能を、既存の建物を活かしながら、現在のライフスタイルやニーズに合わせて、機能や性能などを向上させることです。
◆現在、家づくりを考えているのですが、最初の相談などにおいても費用は発生するのでしょうか。具体的な費用発生は、どのタイミングからでしょうか。
(30代 主婦 / 神戸市)
お問い合わせありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、基本的にメール、電話等の相談は無料でお答えいたします。しかし、実際にお会いしてお話させていただいたほうが、お互いの人柄なども知りやすく、また相談内容に対しても、的確にお答えできますので、望ましく思います。またこの際の初期の相談等は無料でお受けいたします。
(※お住まいの場所によっては交通費を戴く場合があります。当方兵庫県明石市より50Km以上遠方の方)この後、プラン作成まで至った場合より、費用が発生いたします。詳しくは当事務所HPの設計デザイン料についての考え方をご参照いただければ幸いです。
◆工事の施工業者の決め方について教えてください。
また、工務店の紹介はしてもらえますか。
(40代 会社員 / 大阪市)
お問い合わせありがとうございます。
基本的には競合入札(合見積)方式をとっております。
しかし、クライアントから特別に要望があった場合は、特命として施工業者1社のみを指定し、見積をとる場合もあります。また、クライアントからのご依頼があれば、こちらから施工業者の紹介も致します。
競合入札とは・・・
私達がクライアントと打合せを重ねた上で、作成した仕様書・各図面(設計図)等を元にを3~5社の工務店、建設会社に見積依頼し、出てきた見積金額と工事履行能力の両方から比較検討を行い、平等かつ公平に施工業者を決定する方法です。
建築工事の見積は、専門的な用語や項目が飛び交い、一般の方が見られても複雑でとてもわかりにくいです。
そこで、私達が各業者からの見積書や工事工程表をチェックをし、施工業者の選択を行うアドバイスをいたします。
チェックの一例をあげると、以下の内容などがあります。
・各工事項目は設計図に従い、過不足なく適正な内容となっているか(必要な工事などが抜けていないか)
・各工事金額は適正な価格となっているか(高すぎたり、安すぎたりしていないか)安すぎても駄目なのです。なぜ「安すぎ」が駄目なのかというと、物にはそれぞれ価格があります。それと同じように各工事にもそれぞれ価格があります。その工事の価格はというと、材料費や職人さん達の人件費に、その他の様々な諸経費を含んだ合計の金額です。もちろん建築主からすれば安いに越したことはありませんが、それらが材料や職人の質を落としたり、必要な工事工程を省略したことで安くなったのであれば、出来上がったモノの質に顕著に表れてきます。いくら安くても悪いモノでは意味はありません。やはり質の良いモノをつくる上では、適正な内容が必要な為、おのずと適正な価格も必要となります。もちろん高い場合も、きっちりチェックしますのでご安心ください。
・工事工程は問題なく履行できる計画となっているか(無理な工程は事故発生や施工不良の危険があるため、チェックを行います)この他にも様々な項目のチェックを行います。私達は、建築主の立場に立って、平等かつ公平に業者選定のアドバイスさせていただきます。
私達は、設計・施工監理により業務報酬を戴いているからこそ、特定の業者を特別視せず平等に査定を行えるのです。
◆A.設計事務所で設計、工務店で施工する場合とB.設計・施工一括で依頼する会社との違いは何ですか。またB.とくらべてA.はデザイン料として設計事務所の費用分は高くなってしまいますか。
(50代 主婦 / 大阪市)
お問い合わせありがとうございます。
設計事務所に依頼する一番のメリットは、私達が依頼主であるクライアントの立場に立って業務をすることです。
例えば、B.の設計・施工一括の会社の場合を見てみると、まず当然、自社の利益を第一に考えます。ですから利益がでるような設計内容、施工を提案します。また、監理としても自社で一括で行うので、公平なチェックかというと少しクビを傾げたくなります。(チェック項目が増えた分だけ、手直し項目も増えますので、嫌がるでしょうね)逆にA.の設計事務所で設計・監理、工務店で施工をする場合は、私達は設計として設計料を戴くことで報酬を得ていますので、クライアント側に立った、設計内容とすることが出来ます。また、現場監理においても私達は、クライアントと施工業者の間の第三者的な立場に立つことで、公平かつ客観的に判断することが出来ます。よって、現場を設計内容に基づいて正確かつ円滑に進めていくことが出来ます。設計事務所の費用分については、設計・施工一括の会社も契約金額の中に含まれています。もちろんその会社内にも設計する人間がいますし、無料で設計をしているわけではありませんので。
結局は、一社で一括の費用か、二社に分けた費用かという違いです。
しかし、設計事務所では工事見積の内容を細かくチェックしたり、予算に合わせて設計内容の調整を行ったりしますので、総合的に見た場合、結果として費用を抑えれたと言われる方も多いです。
◆打合せに関してですが、私達(相談者様)からそちらの事務所(当事務所)に伺うことは出来ますか。
(50代 自営業 / 宝塚市)
お問い合わせありがとうございます。
もちろんいつでも、お越しいただいて結構です。ただ、基本的には事務所におりますが、現場監理や打合せ等で事務所を出てしまっている場合もございますので、お越しの際は電話などで御一報いただければ幸いです。
またメール等で前もってアポイントを取って頂ければ、相談者様のご都合に合わせて調整を行いやすいので最良かと思います。
事務所にお越しいただき、実際の雰囲気を見ていただいたほうが、私達のことを知っていただきやすいかと思いますし、また各種カタログやサンプル等も豊富にございますので、素材を実際に見たり触ったりしていただいたほうが、空間などのイメージも掴みやすく、お話をお伺いするのもスムーズに行える事が多いです。
是非、お近くの方でしたらお気軽に起こしください。